スタッフブログSTAFF BLOG
たまには鉄旅(後編)
- 2021.05.27
- カースポット上越
こんにちは😃カースポット上越カーライフアドバイザーHです。
前回は「えちごトキめき鉄道リゾート列車雪月花の旅前編」🚃をお送りいたしました。
今回は後編ということで、妙高高原駅から糸魚川駅までの旅をリポートさせていただきます!
それでは妙高高原駅を出発進行!
🧑✈️直江津駅までひたすら来た線路を戻ります。
直江津駅に到着!
運転士さんと記念撮影!
快くご対応いただき、ありがとうございました。
ここ直江津もかつて要所として栄えた鉄道の街!
写真はありませんが、蒸気機関車D51なんかも展示されています🚂
列車はここから日本海ひすいラインに乗り入れ、糸魚川駅を目指します。
高原から頸城平野を抜けてここからは海沿いを走ります🚃
食事の方もデザートが振る舞われます!
日本海が見えてきました🌊この日は快晴ではありませんでしたが大きな窓から見える海にテンションアップ😊
この路線実はトンネルが多いことでも知られております。
次の停車駅は筒石駅駅🚉この駅は駅舎は地上にありますが、ホームは地下40メートルの位置にあります。
それではトンネル駅探検に出発!
ホームから改札までは290段の階段を登ります。いい運動になりますね💦
トンネル内はひんやり快適です。なかなかここで降りるチャンスはないので貴重な体験でした。
それでは糸魚川に向けて出発進行!
山も綺麗に見えました!まだ雪が残ってますね。
列車はまもなく糸魚川駅に到着いたします。糸魚川駅も北陸新幹線や、JR大糸線が乗り入れる鉄道の街です!
ここで雪月花とはお別れ。あっという間の旅でした。せひリピートしたいと思います。
この後雪月花は糸魚川出発のコースに切り替わります。
食事が和食に変わりますのでこちらも味わってみたいですね🍴
ヒスイが有名です。駅構内にも大きなヒスイが展示されています。
かつて大阪から札幌間で運行されていた臨時寝台列車「トワイライトエクスプレス」の食堂車の再現車両があります!
他にも写真はありませんが、かなり大規模なプラレール、鉄道模型の展示もあり鉄道ファンの方におすすめのスポットです🚃
さて、帰りはえちごトキめき鉄道日本海ひすいライン(ET122形)に乗って引き返します。
実は雪月花の乗車券は当日に限りえちごトキめき鉄道全線が乗り放題という特典も用意されております🚃
さて、2回に渡ってお送りさせていただきました雪月花の旅でした。
お付き合いいただいた皆様誠にありがとうございました😊
早く新型コロナウィルスの感染が落ち着き、いろいろなところに出かけられる様になることを心より祈っております。
今回は鉄道でしたが、ロングドライブも大好きですのでスバルの車は実際こんな風に安心してドライブを愉しめますよというようなレポートが出来ればと思っております🚙
さて!次回はついにこの4月に着任した新店長Aがスタッフブログに登場予定です
😁次回の更新もお楽しみに!