Staff Blog

スタッフブログ

2025.10.18 新潟海老ヶ瀬店

【動画つき】秋のドライブ前に空気圧点検です!シフォンのカスタム機能と趣味の話もご紹介。

こんにちは!

新潟海老ヶ瀬店です!

だいぶん涼しくなってきて、秋の行楽シーズン!
ドライブが楽しい季節となってきましたね。

今回はシフォンシリーズの写真を集めてみました。



シフォン シフォンカスタム シフォントライ

3種類の個性をもった、室内広々の軽自動車です!
海老ヶ瀬店には普段シフォンカスタムの試乗車がございますが
もし他のタイプがご覧になりたいようでしたら
借りてまいりますので、お気軽にお申し付けください。

今回は、秋のドライブ前の
ちょっとしたメンテナンスのご案内です。

そう!

タイヤの空気圧点検です!

気温が下がって涼しくなると、空気が収縮して、
タイヤの空気圧も下がっていく傾向にあります。
前回、タイヤの空気圧をいつチェックされましたか?
もし、二か月以上前でしたら、ぜひこの機会に
お車のタイヤを気にしてみてください。

以前に海老ヶ瀬店ブログでは、ちょうどシフォンを使って
車載のエアコンプレッサーで空気圧点検できるご案内をしておりましたので、

ぜひ、改めてご覧ください →こちら


コンプレッサーはちょっと音が大きめですが、
慣れれば意外と簡単に空気圧調整ができますよ!

で、今回はさらに、シフォンのカスタム機能をひとつご紹介します。
ウインカー音の変更機能です!
ハンドルのスイッチでぱちぱち切り替えられます。

1分ほどの動画を作ってみましたので、ご覧ください。


いかがですか?
ウインカーの音とか、些細なことですが、
好みの音に切り替えることで、よりクルマに愛着がわいてきますよね。
※シフォンの年式、仕様により切り替え出来ない場合もございます。

シフォンに限らず、お客様の希望にあわせてクルマを
カスタイマイズできる機能は、実は結構ございます。
お客様がご自分で変更できるものと、我々スバル販売店で変更できるものが
ございますので、ぜひ一度、お車の取扱説明書をご覧になってみてください。


さあて、ここからは店長小林の趣味のお話です。

鉄道好きなのは以前のブログでも書いておりましたが、今回は鉄道の街「新津」で
撮ってきた、あまり普段見れない車両や機関車をご紹介します。

「新津」は新潟市秋葉区の街で、JRの車両工場や、鉄道資料館があったり、
鉄道と深いかかわりと歴史のある街です。
「新津駅」は信越本線の駅ですが、羽越本線や磐越西線の起点でもあり、
様々な車両が行き来する、鉄道好きの方にはオススメの駅です。
※撮影はいつも古いスマホなので、画質はよくありません。

まず、観光列車「越乃Shu*Kura」です。
新潟の誇る地酒と美味しいおつまみを味わいながら、生演奏なども楽しめる
人気の観光列車です。

古い車両を改装したたたずまいも味わい深いです。



続きまして、クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」です。

JR東日本が誇る、陸の豪華客船ともいえる列車です。季節によって様々なプランがあり、
日本を探訪するコンセプトで趣向を凝らした贅沢な旅を愉しめます。
お値段もそれなりにしますが、一生の思い出になるような列車の旅ができるのは、
とても羨ましいですね。機会あれば一度乗ってみたいです。

車両も未来的でスマートなデザイン。まさにスペシャルトレイン!という感じです。



最後はDE10型 ディーゼル機関車です。

小林が個人的に大好きな凸型の機関車で、ちょっと小さめなタイプですが、
駅構内で客車を入れ替えしたりするのに、ちょこちょこ走り回っています。
凸型なのは、運転席が中央にあって、前進後進が運転士が首をひねるだけでできるという
利便性からです。


昭和49年製ですので、50歳を超える車両ですが、とてもキレイに維持されていて、
まだまだ元気に走っていました!


そんな感じで今回のブログは終了です!
最後までありがとうございました。

ハナシは戻りますが、この機会にぜひ空気圧チェックをして
安心快適な秋のドライブにお出かけください。

新潟海老ヶ瀬店の店舗詳細・過去ブログはこちら